スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。
新しい記事を書く事で広告は非表示になります。
  

Posted by スポンサー広告 at

2015年07月03日

警鐘・・・3

白井の潜在意識はさほど衝撃を味わうものではなかった。
彼が犯罪に手を染めるに至った心理の解明の為、彼の過去(中学時代)にも足を運び、
そして解明に勤しんだ。
いざ侵入してしまえば、その思考回路は単純で、ある種もの足りなさを感じるほどだった。
白井は少年時代から頭がよく、周りからは“神童”と呼ばれていた。
田舎ではよくある話である。ちょっとできれば、すぐ噂は広まる。
当然彼は、幼くして一目を置かれ、その様に育った。

彼の本来の性格は優しく力持ちといった様なもので、正義感にあふれ、白黒はっきりさせるタイプ。
後に犯罪行為をするとは思えない。


私は常日頃、性格は環境によって育てられると考えている。
すべての人の本質はさほど変わりなく、その人がその様になるのは、周りの環境のせいで、
決して血液型や遺伝によるものではないと考えている。

白井との付合いの中で、彼が後に犯罪に手を染めない様に働きかけをしたことも・・・・・・
  


Posted by タンクん at 07:18Comments(0)

2015年07月03日

降臨・・・1

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


研究所内第2会議室

『いいですか?この研究は犯罪心理学の究極なんです。』
『直接彼らの思考回路を解明できるんですよ。』
『なぜ、何度も犯罪を繰り返すのか?』
『社会復帰のカウンセリングが本当に有効なのか?』
『私たちは思考の根源を解明できるんです。』

『もう一度聞くが、その解明がどう生かされるのかね。』

『第一に犯罪の防止です。犯罪の原因を解明することです。』

『そのペネトレイター(侵入者)が、犯罪をコントロールする危険はないのかね?』

『厳正な管理の下で行っていますし、犯罪を抑制することがあっても、助長することはありません。』
『なぜなら、違う意思が働くことは思考を乱すことになるので、犯罪を犯す純粋性(強い動機)が薄まるからです。』



『厳正な管理下で行っています。・・・』
  


Posted by タンクん at 18:13Comments(0)